紅葉のピークが過ぎ、嵐山の木々は冬支度を始めています。しかし、今が見ごろの紅葉スポットもまだまだあります!そのひとつが、嵐電嵐山駅はんなりほっこりスクエア内にある「もみじの庭」です。
宝厳院の夜間特別拝観もいよいよ今週日曜までとなりました。皆様のお越しをお待ちしております。
TOP > はなほこ便り
秋を通り越して冬なのではないかと思う程寒くなって来ましたね。しかし、そのおかげで嵐山の木々も色づき始め、いよいよ紅葉シーズンが本格的にスタートします!
今週末からは社寺の夜間特別拝観や紅葉のライトアップも始まります!嵐電沿線の夜間拝観情報はこちらをご覧ください。
また、嵐山駅はんなりほっこりスクエアの友禅染ポール「きものフォレスト」は夕方から毎日ライトアップされています!(一部午前から)
スクエアでは温かいお食事や京都土産を多数ご用意してお待ちしております!(夜間拝観に伴い11月16日(土)から12月8日(日)の間、営業時間を現在の20時から1時間延長の21時までに変更致します。)しっかりと防寒して夜の嵐山へも是非お越しください♪
10月18日(金)、京福嵐山駅前特設ステージでラジオαステーションの公開番組収録があります。
19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)に嵯峨嵐山地域で行う、『ありがとう・元気です!嵐山』のプレイベントです。
DJ谷口キヨコさんと河原ちかよさんが嵐山に登場!元気な嵐山を発信!
しもぐち☆雅充さんの『じゃんけん抽選グッズプレゼント大会』も開催!
■10月18日(金) 「αーKYOTO CONTENTS FILE」
◎13時30分~14時30分 谷口キヨコさん、川原ちかよさん
◎14時30分~15時 しもぐち☆雅充さん 「じゃんけん抽選グッズプレゼント大会」
放送 10月27日(日) ①7時30分~ ②10時10分~
番組HPはこちら♪ 皆様ぜひ遊びに来てください!お待ちしております!
10月12日より、京福嵐山駅はんなりほっこりスクエアコンコースで、「RANDEN EKI-ODEN」が始まります!
9月29日まで「RANDEN EKI-BEER」と称しましてビアガーデンを開催しておりましたが、おでん屋さんに姿を変えて帰って来ました!
大根やちくわなど定番のメニューはもちろん、太秦のTOFU HOUSE きたかたさんのひろうすや、焼き豆腐など数量限定メニューもあります!ロールキャベツもオススメですよ♪
また、、ビールや焼酎、熱燗もご用意しております。
そして、おでん屋さんのお隣には、「京焼まろん」という焼栗屋さんがオープンします!丹波の焼栗とえだ豆がお買い求めいただけます。(季節により商品や産地が変更されることがございます。焼き栗は国産栗を使用。)
どちらのお店も12月23日まで営業予定です。もうすぐ秋本番!嵐山の美しい紅葉を眺めながら秋の味覚に舌鼓を打ちませんか♪
ちなみに…紅葉はもう少し先ですが、嵐山エリアではそれまでにも様々なイベントが開催予定です!また随時お知らせしますので、是非遊びにいらしてください!
7月13日のスクエアリニューアルオープンと共に誕生した、「嵐山桃肌こすめ」。柔らかでふっくらと艶のある桃肌を目指す皆様の心強い味方、「桃肌むすめ」さんが入口でお出迎えしてくれます。
かわいらしい雰囲気の店内には、様々な化粧品や雑貨が並んでいます。どれも目移りしてしまいそうですが、その中でも1番のオススメは、「とろみ和洗顔」。
その名の通り、とろ~りとした洗顔クリームを泡立てるとこんなにふわふわの泡が!さっぱりとした柚子の香に包まれて、朝の支度や夜のバスタイムが楽しくなりそうですね♪
そして、これからの季節にピッタリなのが、入浴剤の「桃葉の湯」シリーズ。
「つるつるすべすべ」や「ぽかぽかしっとり」など、その日の気分に合った香りや効能が選べるのもうれしいですね。かさばらず軽量なので、お土産にも喜ばれます♪
また、店内にはこんなオブジェも!
その名も「桃肌神社」。よーくお願いすると、早く桃肌に近付けるかもしれません。もちろん毎日のスキンケアも欠かさずに!
この他にも店内には魅力的な商品がたくさん!「コスメ」というと女性のイメージが強いですが、名刺入れにこっそり忍ばせて香付けする「名刺香」(朝顔・石鹸の香り)など、男性もお使いいだける商品もございます。
プレゼントに、お土産に、そして自分へのご褒美に。
「嵐山桃肌こすめ」で楽しくお買い物してみませんか♪
「嵐山桃肌こすめ本店」
京福嵐山駅 はんなりほっこりスクエア内1番線ホーム左側
はんなりほっこりスクエアの1番線ホーム沿いに「クロネコヤマト」でおなじみの、「ヤマト運輸嵐電嵐山駅センター」があります。荷物の発送はもちろん、手荷物の一時預かりも行っていらっしゃいます。
16時までに荷物を預けられますと、右京区・上京区・中京区・下京区・東山エリアに当日中にお届けしていただけます。宿泊先にもお届けいただけるので、手ぶらで京都観光が楽しめます♪
また、他のセンターと異なるところはなんといっても観光案内!たくさんの資料が並べられています。
手作りのエリアマップやイベント情報のチラシ、バスのルート案内表があってとっても便利!
そして、お預かりした荷物は嵐電の「クロネコヤマトの宅急便電車」に乗せて、西院車庫の拠点まで運ばれます。宅急便電車はこちら!(嵐電・ネコロジー編/ヤマト運輸株式会社HP)
嵐山観光の際はヤマト運輸嵐電嵐山駅センターへ是非お立ち寄りください!
■カテゴリー
■アーカイブ